本日は半休とって埼玉陸運支局で
ユーザー車検受けて来ました。
予約は朝早すぎるのも嫌なんで
第2ラウンドにしました。
まずは隣のテスター屋さんで光軸の調整を
お願いしたのですがなかなか調整がうまくいかず
どうしても横にずれるので紙を挟んでアルミテープ
で留めてくれました。
レーンにて初めてですとはっきり言えば
優しく教えてくれます。
前に並んでたゴールトウイングが光軸不合格でしたが
私は事前に調整済みでしたので一発合格
他に指摘事項も無く継続車検できました。
自賠責保険11520円
自動車重量税3800円
自動車検査登録印紙400円
自動車審査証紙1700円
それと
光軸調整費用1080円
合計18100円
【覚書】
光軸は絶対テスター屋さんでお願いしろ
お前のファントムはヘッドライトの枠に
紙挟まないと正面に向かない。
あとレバーはショートはダメ。
午後はビッグサイトで展示会視察
駐輪場無くて困った・・・
SECRET: 0
PASS:
コメント失礼します。
私もユーザー車検です。光軸くらいですよね、心配なのは。テスター屋さんで調整してもらえば、バッチリですよね。それにしても、テスター屋さん、あれくらいの作業で工賃高いと思いませんか(笑)
SECRET: 0
PASS:
>かっぺライダーさん
まあでも何がセーフで何がアウトなのか理解されてるのと
車検と同じ検査が出来る機材を持ってるのでね。
私は1080円でしたが自分で出来ないのでそれほど高いとは
思いませんでしたし、あんな処置で大丈夫だと断言できるのは
凄いなーと思いましたよ。検査官何も云いませんでしたしね(笑)
SECRET: 0
PASS:
>PUNXさん
私の車検の時は、たしか1500円でした。おっしゃる通り、検査の機械の値段を考えると、仕方ない値段ですかね。