第2段階は17時間。

うち二時間がシミュレーター。
技術的な事より交通法規的な教習ですかね。
とにかく課題コースを覚えるのが大変。
反復すれば覚えられるけど・・・
中型の子と同時に教えられたので
少し混乱。
中型と大型では微妙に違うんですよね。
最後に踏切行くか行かないかの違いかな?
事故のパターンを教官様自ら再現してくれました。
さすがにプロ。阿吽の呼吸で回避。
そんなわけで課題コースAは1.5周して終了。
コースを覚えてないからウインカーや車線
どっちにいていいかかなり混乱・・・
これが老化なんすかね・・・
波乱の幕開けだな(汗)

投稿者 punx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です