S字・クランクそして一本橋か踏切どちらか

好きな方をと言われて得意じゃない一本橋を
延々とやってました。
S字・クランクはやはり半クラしきれて
ないと指摘されました。
悩みながら何度もトライしてたら
一回8の字行ってみてといわれてとりあえず
一週まわる。
そこで何故かこうかも?という閃きがあった。
半クラも使わずにリアブレーキとアクセルのみで
回ってみたら何故か今まで比べて一番スムーズに
回れた。
妙な自信がついてS字・クランクにトライ。
わかった。リアブレーキ引きずり気味に
半クラでアクセル開ければいいんだ。
ちなみにS字・クランクは一度も接触も
転倒も無い。ということはライン取りは
間違ってないはず。
何度かリアブレーキ引きずり気味に
S字・クランクを何周もした。
教官様から何も言われなくなった。
ということは間違えて無い筈だ。
次の時間もこの調子で行こう。

スタートで左足引きずり気味にしてたら
まさかの靴底パッカ~ンwwww
教習中は教官様も気付いてたと思いますが
黙認してくれたようだ。
休み時間に教官様にガムテープもらって
ぐるぐる巻きにしました。
新しい靴を買うか、ある程度自分のバイクライフ
を見定めてからにするか悩みに悩んで
とりあえずはボンドで補修w

ガムテープが強力だったのか剥がしたら
こんなことにwwww
恥ずかしいけどこれもよい思い出になるだろう。

投稿者 punx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です