色々ありまして5カ月ほどファントムに乗ってなかったので、当然のようにバッテリー上がってました
その為モバイルジャンプスターターエンジン始動し芦ヶ久保まで行ってまいりましたが
高速を使って往復しても走行充電でバッテリー復活しませんでしたので例のアレ使ってみましたが
エンジン始動可能な電圧まではあがり切りませんでした。
バッテリーは純正採用されてるGSユアサのYTZ14Sですが2019年12月購入なんで寿命でしょうが
今後の事も考えて高機能なバッテリー充電器を買って復活するか試してみました。
購入したのはバイク乗りなら必需品と言われるOptimate。
車の充電の事も考えてギリ車の充電も行けそうな(60ahまで対応)Optimate4 Quad Programを購入

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーも充電できるので今後の為に(多分使わないw)
一応試しで4年くらい前に交換したパナソニックのCAOS 100D23Lにて充電実験
おそらく9年くらい前に購入したバッテリーなので期待はしていません。

一応なんとか充電可能ではありました。

結果ステータスは要注意表示になりました。実験なのでここでこいつは終了

端子間電圧は11.88V。この状況では使い物にはならないですが、後で改めて数日間充電してみます。
それでは本番のGSユアサのYTZ14Sを充電していきます

例のアレで補充電はしていたので端子間電圧12.04Vでした。これじゃ厳しいですね。

当然ながら回復充電モードからスタート

1日充電したらステータスは良好。端子間電圧は12.83Vまで昇圧しました。
■次回予告:VTR1000F編1年半不動のバッテリーは復活するのか?