ファイアーストームには電装品色々取り付けてます。

デイトナのレーダー
シガーソケット用の電圧計を改造したものやMITSUBAのETC(中古)
レギュレーター用冷却ファン
キジマのグリップヒーター

あとはUSB電源ですかね。

基本電源はバッ直リレーから取るようにしてます。電源は出来る限り一系統にしたいので。

使ってるのはみんな大好きエーモン4極リレー

そしてアースはエーモンのアース増設ターミナルを取り付けてそこに集中させています。

リレーのスイッチ電源はホーンの10Aからエーモンのミニ平型ヒューズ電源使って取っています。まあ普通の電源の取り方ですね。

そして本題。

ここ最近走行中ETCや電圧計の電源が落ちる現象が頻発しており。都度配線見直しして復活しては再発してを繰り返しておりました。

アースがうまく落ちていないのか?と思い。配線作り直したり新品のターミナル交換しても再発し。

リレーの不具合か?と思い新品のリレーに交換したところ今度はテスターでチェックしてもリレーに電源が来ていない。

バッテリーの+-間はちゃんと12v来ている。

と言うことはリレーのスイッチが入っていない?

ヒューズボックス開けてみたところ

おわかりだろうか?
配線のハンダが剥がれていました。

なるほどこいつの接触不良だったのか。

取り敢えず配線剥いてヒューズと共に端子に突っ込んで応急処置終了。

一応また同じもの買っといたけど。取り敢えず応急処置のまま行きます。

リレー、アース増設ターミナルはそんなに高いものじゃないし再利用もできるけど。犯人が一番安いヒューズ電源だったのがねぇ・・・

投稿者 punx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です