ふと保険会社に出した癌の診断書をみたらTNM分類というものがあった。
Wikipedia先生によると
“TNM分類(てぃーえぬえむぶんるい)とは、悪性腫瘍の病期分類に用いられる指標の1つ。国際的には国際対がん連合(UICC)によって定められたTNM分類が有名だが、日本では癌取扱い規約においてもTNM記号を使った病期分類が定められており、広く用いられている。両者はそれぞれ異なった基準を持つ。”
良くわからんが、そういう事だそうです。
(T)とは大腸がんの壁深達度
私の場合Tisですんで
“がんが粘膜内にとどまり、粘膜下層に及んでいない”
(N)とは大腸がんのリンパ節転移
私の場合はN0
“リンパ節転移を認めない”
(M)とは大腸がんの遠隔転移
私の場合M0
“遠隔転移を認めない”
となり、これらを当てはめると病期がステージ0になるわけですね。
おかげさんで保険金も頂きましたんで内視鏡手術代はおろか
バイクにまつわるヘルメット等を買いましても少しおつりがでました。
来年もできれば小遣いが出来るんだがな・・・と思うのは不謹慎だろうか?