一時間まで目は基本のきと

引き起こしとバイク押しw
まあ、さすがに余裕でした。
やはり女性陣は苦労してた。とはいえ助け合うのが
目的ではないので手を出すのをぐっとこらえたw
2時間目、ヘルメット被ってると耳が聞こえにくい
こんなに聞こえにくかったっけ?ってレベル。
おかげでセンタースタンドとサイドスタンド
聞き間違えしたりした。
とりあえずセカンドまでで何周か回った。
ハンドル持つ手と左足に変な癖がついちゃってるのか
左足にだけ爪先が外側に向いてしまう。
これは今後の課題だなと痛感した。
エンストもしなかったし立ちゴケもしなかった。
何人かは倒してたので原付とは違い倒したら
リカバリーも大変だなと思いました。
あと乗車後者や右足を下ろす時の儀式wを
はやくものにしなきゃ。
ここが原付しか乗ってなくて自己流との
大きな差なんだなと思った。
そうそう、いわゆる同期入校組で大型ダイレクト
なのは私ともう一人もおじさんでした。
あとは若い人たちは中型ばかりでしたね。
ちなみに今日の教習車はCB400SF-Kって
ヤツなんですかね?
メーターにVTECとか書いてて焦ったw
あと教官様のお話で印象的だったのは
大型AT取ったやつはすぐに限定解除に戻ってくる
というあるあるでした。
まあ、そりゃそうだと思いますね。

投稿者 punx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です